本日は、大津市勤労福祉センターの歴史講座「織田信長・天下布武の国を歩く」の第4回目を受講しました。...
本日は、高校時代の友人と貴船の川床で食事(リッチですなぁ!)。酷暑といえども、さすがに川の上は涼しいひとときでした。が、行き帰りの貴船神社付近の道路は、観光客・タクシー・マイカーで、なかなかの混み具合でしたし、貴船といえども日が照ると酷暑です。そして通りがかりの観光客は、ほぼ外国人(こんな、ちょっと、京都の中心部から離れた、交通の便の悪いところへ、続々とやってくる、主に京福電車利用、恐るべしパワー)。
本日、大雨警報の中、高校時代の友人と京都市内でランチ(友人の仕事の関係で日程変更なしの強行軍)。場所は、千本今出川上る、漬物の「近為」。創業140年の京町屋の座敷にて、お茶漬け会席。...
お昼にラーメンを食べたくなり、南丹市八木町にある「愛宕菜館」へ。ここの店主は10年ほど前まで、京都市右京区の鳴滝で「桃花春」という人気ラーメン店を営んでおられ、私は広沢池近くの職場に居た頃、春休みや夏休みの仕事に余裕のある昼休みを利用して、桃花春のラーメンを、職場の仲間と食べに行っておりました。その後、店主は体調を崩され(すごい行列の出来る店でしたから・・・)桃花春は畳まれ、レシピは別の会社に売却されました(その後別の場所で「桃花春」は開店したものの洋食の料理人だったので、かつての味と違うと客からの評判で閉店してしまったとか・・・・?)。 KBS京都の取材した動画がYouTubeに出ておりましたので、経緯等、詳しくはそれをご覧ください。 帰り際に店主から、5月7日の夜11時から、朝日放送?のテレビで、この店が紹介されるので見てくださいと言われました。KBS京都と違って、全国放送なので、放送後は、この八木町たいへんなことになるのでは(店内の定員は8人・・・つめて10人くらいですから)。 あとこのYouTubeで分かったのですが、実際見ると若々しくみえるものの、おんとし82歳、元気なうちに行かないとね。皆さんも是非! YouTube“行列のできる店”から八木町へ 82歳のラーメン店主
先週、大学(生)の時に親しくさせてもらっていた先生を囲んで一席やろうか、という感じで、声をかけられるメンバーが10人ほど集まりました(於・京都ガーデンパレス=平日の昼間)。...
近頃は、SNSやメールの普及により、年賀はがきの利用も少なくなってきているようですが、私の場合は、年相応、あとは親戚付き合い・・・等々、相変わらずの年賀状作成で、年末を過ごすことが慣例になっております。...
仕事やめたら何時でも行ける、と思っていたら、暇になった途端に地元の役が回ってきたりしてバタバタしてたら、コロナ禍に、移動制限や行動自粛で、病院には遠ざかっておりました(身近な診療所へは血圧とか諸々の薬をもらいにはいってますけどね)。...
昨日の朝がた、学生時代に上賀茂神社の近くに下宿していた友人とLINEのやり取りをして、さてさて、日々のルーティンワークへ行こうかと・・・、なんだか結局、そのまま京都市内へドライブ。...
本日午前中、七谷川の桜並木を見学し、ちょうどお昼時となったので、南丹市八木町へ。10年ほど前まで、京都市右京区の福王子交差点近くにあった「桃花春」という行列の出来るラーメン屋さんの店主が、体調不良で廃業(看板とレシピはどこかの会社に売却)したのち、数年前、体調もどって、この八木町で「愛宕菜館」という名で、塩ラーメン・味噌ラーメンをやっておられます。出汁にコクがあり、美味しいです(が、桃花春のラーメンとは違います、廃業・譲渡の際の契約かなにかで、同じラーメンは作れないんでしょう)。
10月10日は、台湾では「双十節」と呼ばれる建国記念日なんだそうで、現在、日本の高校生のマーチングバンドが式典に参加し、演奏しているのだそうです。その高校生のバンド名は「オレンジの悪魔」という異名を持つ京都の橘高校の吹奏楽部の皆さんです(橘=オレンジ、けど「悪魔」って物騒な・・・)。彼らマーチングのYouTube動画は、軽く1億回を超える再生回数だとかで、世界中で知られた存在で、それを知った台湾政府の関係者が、日台友好の一環として招待したのだとか。 京都市の伏見区にある京都橘高校は現在では男女共学ですが、かつては京都市上京区、現在のブライトンホテルの建っているあたりにあった女子高校でした。茶色の制服で、首元が丸いデザインで、聞いた話では、ピエールカルダンがデザインして、首元の丸いのはピエールの「P」をあしらっているのだと(ダサいと生徒には不評だとも聞きました・・・?)。が、現在は、スッキリとした制服に変わっているようです。