· 

忘れられた日本人

 25分の番組が4回=100分。「100分de名著」、今夜から第1回が始まります(再放送あり)。今回の名著は、宮本常一『忘れられた日本人』です。解説は宮本常一の著作もある畑中章宏さん。楽しみです。

 放送に先駆けてNHKテキストも購入、かつて「ん」十年前に買ったラジオ講座以来かな?カムカムエブリイバディ。

 民俗学に関心の向きは是非ご覧下さい。

 

 

<追記>

 番組観られた方、録画を観た方、限られた25分のなかで、進行役の方のコメントが入ったりして、この『忘れられた日本人』のこと、ぼんやりと理解されたかもしれません。あらためて、解説していた畑中章宏さんによるテキストを読み、以下に少し補足させていただきます。

つまり「忘れられた日本人」とは、どんな日本人なのか、という点です。

まず、この本が書かれた時代、昭和33年ころです。

当時の日本(日本人)は・・・・

・高度経済成長(=進歩と発展のとば口に居た)

・激しいイデオロギー闘争、思想的運動の高まり

その結果・・・・

・近い過去にあった自分たちの貧しさや苦労を「忘れて」しまっているのではないか(=宮本の問いかけ)

・日本人の歴史のなかに存在した遍歴者、漂泊民、「相互扶助」の精神を持った人々→そのありようを「忘れて」いるのでは

・・・と宮本常一は言っており、雑誌に掲載した文章(調査研究報告書でも学術論文でもない)を13編あつめて本にしたのです。

つまり「忘れられた日本人」のことを思い出してほしい、理解してほしい、それが現在の、また将来の日本の「経世済民(=世をおさめ、民をすくう)」をめざす道へつながるのだ、ということになるかと。

 

 

Starting of travel

▼駅のページ 旅の始まり

JR嵯峨野線の駅 他
JR嵯峨野線の駅 他

私への個別メッセージ

こちらへどうぞ

↑公開されません

直接E-mailで届きます。
他の方にも公開してもよい内容なら↓掲示板へ。

ホーム へ戻る