撮影日:2014.3.29.
所在地:兵庫県丹波市青垣町東芦田981
国指定有形文化財「蘆田家住宅」を ”Cafe Genten”として改装され、パスタやランチがいただけます。行った日は休日、かなり入り組んだ場所なのにもかかわらず、お客さんは絶え間なく来られていました。隣接して、洋風ログハウスには白馬が飼われていました。
撮影日:2013.12.19.
所在地:兵庫県姫路市山野井町
浜本家の別邸として大正時代初期に竣工した和風建築で、日本庭園と茶室を備えています。
和室、茶室、廊下、棟門、石垣は国の登録有形文化財に登録されています。
京都府南丹市美山町北
2012.10.27.撮影
平成5年、周囲の水田と山林を含む集落全体が国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。集落内の住宅は山麓の傾斜地を整地して建てられており、宅地正面には石垣が築かれています。丈の高い入母屋造の屋根と神社の千木のような飾りが特色です。
初夏の美山
2013.6.9.撮影
美山の雪景色
2013.2.16.撮影
2007.5.撮影
撮影日:2013.6.17.
撮影日:2013.6.17.
撮影日:2013.9.20.
撮影日:2013.9.20.
撮影日:2013.5.26.
中央区法円坂付近は古墳時代から大変重要な地域でした。5世紀に建設された巨大な高床式倉庫群があり、そのうちの1棟が大阪歴史博物館の南側の史跡公園に復元されています。これは古代の建造物ですが、民家の仲間に入れてもよいのではないでしょうか。
2012.12.02.撮影
篠山市大山新から平成17年3月に移築された明治初め頃の庄屋宅です。木造平屋建242㎡。
撮影日:2013.9.23.
京都府南丹市日吉町天若登地谷7番地
2012.8.13.撮影
郷土資料館の付属施設として、日吉ダムの建設によって水没した地区より、移築した民家2棟があり、昔の生活用具を展示されています。
旧湯浅治氏民家 (南丹市指定文化財)
屋根裏に納められた棟札(むなふだ)に文化8年(1811)の造営とあるそうです。この民家には当地を中心として収集した生活用具が展示されています。
旧湯浅孝氏民家
建立年代は、屋根裏に残された柱暦などから19世紀中ごろの造営と推測されています。この民家では、移築後のさまざまな体験型のイベントや、展示などに利用されています。また屋根裏の構造などがよくわかるように、階段および見学台を設置して上がれるようにしています。
民家園ほどのものではありませんが、近場にありますので紹介させていただきます。この茶店として使われている茅葺民家は、嘉永7年(1854年)に建てられた兵庫県中部、青垣町にあった民家を移築したものです。中には、かまどや囲炉裏があり、懐かしい雰囲気が漂っています。