お城 ~日本の建築物の象徴~ Ⅰ

                   お城 ~日本の建築物の象徴~ Ⅱ へ

彦根城/滋賀県彦根市

撮影日:2013.12.5.

伊賀上野城/三重県伊賀市

撮影日:2013.9.20.

郡山城/奈良県大和郡山市

撮影日:2013.10.18.

岡山城/岡山県

2013.7.15.撮影

龍野城/兵庫県

2013.6.27.撮影

丸岡城/福井県

2013.2.19.撮影

丸岡城は天正4年(1576)、柴田勝豊(柴田勝家の甥)により築城された平山城です。明治以降には廃城となり、天守閣や石垣の一部を残すのみとなりました。日本100名城に選定されています。

福井城跡/福井県

2013.2.19.撮影
福井城は慶長5年(1600)、徳川家康の2男で越前68万石の大大名となった結城秀康が築いた城です。その後、本丸の焼失、再建などを繰り返し、天守閣は建てられないまま、現在は福井県庁のビルが建っています。現代の天守閣、といったところでしょうか。

大阪城/大阪府

大阪市中央区大阪城

2011.9.撮影

豊臣秀吉の権力象徴の証として築いたのが大阪城です。天守閣からは梅田・天王寺の通天閣・PL教団の塔など、広く大阪市域が見渡せます。城一帯は公園になっていて、ジョギングコース、球技場、コンサートホール、野外ステージなどがあります。大阪の象徴的な名所です。

日本武道館(江戸城)/東京都

東京都千代田区北の丸公園

江戸城の部分。

2011.12.8.撮影

皇居(江戸城)/東京都

2012.11.2.撮影

長浜城/滋賀県

2011.8.27. 撮影

金沢城/石川県

2012.2.20.撮影

福知山城/京都府

京都府福知山市字内記内記一丁目

2011.7.撮影

わが町亀岡の亀山城と同じく、城主が明智光秀でした。その関係で家紋の桔梗の花が城内に植えられております。福知山は、最近では、城よりも動物園のイノシシに乗るおサルさんのほうが有名です。この城は、石垣の組み方がユニークで、大きな石と石の間に、うまいこと小ぶりな石があって、これが崩れにくいのだそうです。

和田山・竹田城跡/兵庫県

撮影日:2012.6.26.

縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう)と呼ばれています。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、天空の城の異名をもちます。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっています。国の史跡。

園部城(園部国際交流会館)/京都府

南丹市園部町小桜町62-1

2011.6.26.撮影

青葉城跡(仙台)/宮城県

2012.5.24.撮影

篠山城跡/兵庫県

兵庫県篠山市北新町

2012.9.23.撮影

広島城/広島県

広島県広島市中区基町

2011.7.撮影

名古屋城/愛知県

愛知県名古屋市中区・北区

2012.1.29.撮影

名古屋城は、今川氏・織田氏の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が築城したとされています。以降、徳川御三家の一つ尾張徳川家の居城として明治まで利用されました。姫路城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭にも「伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ」と歌われています。大天守に上げられた金の鯱は、城だけでなく名古屋の町の象徴にもなっています。名古屋大空襲(1945年)によって天守群と御殿を焼失し、戦後に天守などが復元されました。

松山城/愛媛県

愛媛県松山市

2003.10.撮影

城(大阪青山歴史文学博物館)/兵庫県

兵庫県川西市長尾町10番1号

2012.4.15.撮影

                   お城 ~日本の建築物の象徴~ Ⅱ へ

Starting of travel

▼駅のページ 旅の始まり

JR嵯峨野線の駅 他
JR嵯峨野線の駅 他

私への個別メッセージ

こちらへどうぞ

↑公開されません

直接E-mailで届きます。
他の方にも公開してもよい内容なら↓掲示板へ。

ホーム へ戻る